法定相続分

このレクチャーでは、法定相続分について学習します。

法定相続人のレクチャーでは、法定相続人の優先順位や、基本的な分配の割合について学習しました。このレクチャーでは、様々なパターンでの分配の解説を行います。また、半血兄弟姉妹の場合の割合についても学習します。

Sponsored Links

このレクチャーの全体図

Sponsored Links

法定相続分の基本的な考え方

まず、配分割合ですが、下の表のようになります。詳細はこの後で図を使って説明しますので、基本的な『配偶者』と『配偶者以外』でどのような割合になるのか覚えましょう。これは簡単に覚えることができ、『配偶者以外』の割合が、相続の優先順に 1/2, 1/3, 1/4 となっており、分母が234と、1つずつ増えていきます。『配偶者』の取り分は残りになるので、1/2, 2/3, 3/4となります。

また、『配偶者がいない』、『同順位者が複数人いる』、『半血兄弟姉妹』のような場合は、次のように配分します。

  • 配偶者がいない場合は、先順位のグループが100%相続する
  • 同順位者が複数人いる場合は均分する
  • 半血兄弟姉妹の場合、全血兄弟姉妹の1/2になる

次の項から、図を使って詳しく解説していきたいと思います。

具体的な例

配偶者のみ

被相続人に子供がおらず、両親も亡くなっており、かつ兄弟姉妹もいないような場合は、配偶者のみが100%相続します。

配偶者と子

配偶者と子がいた場合は、子のグループで1/2を、配偶者が残りの1/2を分け合うことになります。そして、子が複数人いた場合は、実子や養子の区別なく均等に分けます。ですので、上図のように子が2人いる場合は、1人当たり1/4ずつ相続することになります。

(配偶者1/2, 長男1/4, 長女1/4)

子のみ

配偶者が既に亡くなっており、子がいた場合は、子のグループが100%相続することになります。もし、被相続人の両親や兄弟がいたとしても、子が先順位(第1順位)になるため、相続するのは子のグループのみとなります。上図のように、子が2人いた場合は、1/2ずつ相続することになります。

(長男1/2, 長女1/2)

配偶者と直系尊属

配偶者と直系尊属の場合は、直系尊属は1/3、配偶者は2/3の権利があります。被相続人の両親が健在の場合は、1/3の半分の1/6ずつ相続します。

(配偶者2/3, 父1/6, 母1/6)

直系尊属のみ

配偶者がおらず、直系尊属のみ生存している場合は、直系尊属のグループで100%相続することになります。被相続人の両親が健在の場合は、1/2ずつ相続します。

(父1/2, 母1/2)

配偶者と被相続人の兄弟姉妹

上図のように、被相続人の兄弟姉妹が相続する権利がある場合、兄弟姉妹のグループは1/4、配偶者は3/4の割合になります。被相続人の兄弟姉妹が2人いた場合は、1/4を均等に分け、1/8ずつ相続します。

(配偶者3/4, 兄1/8, 妹1/8)

被相続人の兄弟姉妹のみ

上図のように、相続するグループが兄弟姉妹だけの場合は、兄弟姉妹で100%相続します。被相続人の兄弟姉妹が2人いた場合は、均等に1/2ずつ相続します。

(兄1/2, 妹1/2)

半血兄弟姉妹の場合

半血兄弟姉妹とは

まずは、全血兄弟姉妹と半血兄弟姉妹の違いを説明したいと思います。

上図のように被相続人の親が再婚しており、前妻と後妻がいた場合、

  • 被相続人と同じ両親から生まれた兄弟のことを全血兄弟姉妹
    • 上図の場合、同じ母親(後妻)から生まれた、左下の男性
  • 前妻との間に生まれた子供のことを半血兄弟姉妹
    • 上図の場合、違う母親(前妻)から生まれた、右下の女性

と言います。

上図のように、被相続人に配偶者や子どもがおらず、両親が亡くなっている場合は、被相続人の兄弟が相続人になるわけですが、半血兄弟姉妹相続する権利があります

前妻については離婚したと同時に『赤の他人』という扱いになるので、前妻は相続する権利はありません。しかし、子の場合は、父親の子という記録が残り続けますので、相続する権利が発生します。

半血兄弟姉妹の相続分

半血兄弟姉妹の相続分は、全血兄弟姉妹の1/2になります。

上図のように、全血兄弟姉妹が1人、半血兄弟姉妹が1人いた場合は、全血の男性は2/3を相続し、半血の女性は1/3を相続します。

半血兄弟姉妹がいる場合の計算

上図のように2人だけだと計算は簡単なのですが、複数人いる場合は計算機やExcelなどを使って算出します。

例えば、全兄弟姉妹が3人、半血兄弟姉妹が1人の場合は、次のように計算します。

  1. 全血兄弟姉妹の各人の比率を1、半血兄弟姉妹の各人の比率を0.5とし、比率の合計を計算します。
    • 全血兄弟姉妹が3人の場合は、1 x 3人 = 3
    • 半血兄弟姉妹が1人の場合は、0.5 x 1人 = 0.5
    • 合計は 3 + 0.5  = 3.5
  2. 全血兄弟姉妹の場合は、『1/(比率の合計)』で相続分を算出します。
    • 1/3.5 = 0.28571... (28.57%)
  3. 半血兄弟姉妹の場合は、『0.5/(比率の合計)』で相続分を算出します。
    • 0.5/3.5 = 0.14285... (14.29%)
(パーセンテージは、小数点以下第3位を四捨五入しています。)

まとめ

今回は、法定相続分について学習しました。

『配偶者がいない場合、先順位のグループが100%相続する』, 『同順位者が複数人いる場合は均分する』, 『半血兄弟姉妹の場合、全血兄弟姉妹の1/2になる』の原則をしっかりと覚えておきましょう。


Sponsored Links

関連レクチャー

Sponsored Links

大原優乃サード写真集「あのね、ほんね」
岡田紗佳写真集 secret trip
似鳥沙也加2nd写真集 Colon
榎原依那 ファースト・インパクト FRIDAYデジタル写真集
【2月再生産分】PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム
エレーナ
FP2級試験 管理人オススメ問題集

テキストで体系的に勉強したら、問題集を解いて理解度を測ろう!

テキストで体系的に勉強した後は、問題集を解いて、FP試験の出題傾向の感覚を掴みましょう! 管理人は【うかる! FP2級・AFP 王道問題集】をオススメします! この問題集のページ構成は、左に問題、右に解答・解説があり、問題を解いたらスグに解答・解説を確認する事ができる所が非常に便利です! また、皆さんが既に持っているテキストと同じ出版社の問題集を使うというのも手です。問題集の解説の中に、テキストで学習したページ番号が載っている場合があるので、復習をするのに便利です。

Follow us on X (Twitter)