親族

このレクチャーでは、『相続・事業承継』分野でよく使われる用語のひとつである、『親族』について学習します。

Sponsored Links

Sponsored Links

親族の定義

親族の定義は次の通りです(後程、図を使って詳しく説明します)。

親族とは
  1. 6親等内の血族
  2. 配偶者
  3. 3親等内の姻族

試験では、『〇親等』の数字が違ったり、配偶者は親族に含まれるかどうかを聞かれることがあります。

親族の範囲

下図は親族の範囲を示したものになります。

本人や配偶者以外の人に番号が振ってありますが、これは本人から見て何親等にあたるか示したものになります(本人と配偶者の間には親等はありません)。"血族"の範囲には6親等までの番号が振ってあり、"姻族"の範囲には3親等までの番号が振ってあります。この図の範囲を、民法では親族と定義しています。
FP試験ではこの家系図をはっきりと覚えておく必要はありませんが、ぼんやりとでも範囲をイメージできると、試験問題に対応できるかと思います。

図の用語の説明

親等

親等とは、本人から見た関係の近さを数字で表したものです。数字は、上の世代/下の世代へ辿るごとに1つずつ増えます。(※親等は、横へ辿ることはできません。また、本人と配偶者の間には親等はありません。)
例えば、本人から見た兄弟姉妹の親等を計算する時は、

  1. 本人から上の世代の父母へ辿る
  2. 父母から下の世代(兄弟姉妹)へ辿る

という手順を踏みます。ですので、親等は2となります。

血族

本人と直接血のつながりのある親族のことを言います。ただし、直接血のつながりがなくても、養子縁組によって法律上血族になった人も含みます(法定血族という)。
※兄弟姉妹の配偶者は姻族になります(図の四角い枠のところ)。

直系血族

枝分かれせず、本人と縦に並んでいる血族のこと。上の図では、薄い赤色のライン(右側)に含まれている血族。

傍系血族

枝分かれした、直系血族以外の血族のこと。上の図では、濃い赤色のライン(左側)に含まれている血族。(※ただし、兄弟姉妹の配偶者は除く)

姻族

配偶者と直接血のつながりのある親族のことを言います。子や孫、兄弟姉妹の配偶者も姻族となります。
(※配偶者自身は"本人"と同等に扱われます)

直系姻族

配偶者の直系血族や、子や孫の配偶者のこと。上の図では、薄い青色のライン(左側)に含まれている姻族。

傍系姻族

直系姻族に含まれない姻族のこと。上の図では、濃い青色のライン(右側)に含まれている姻族。


Sponsored Links

関連レクチャー

Sponsored Links

大原優乃サード写真集「あのね、ほんね」
岡田紗佳写真集 secret trip
似鳥沙也加2nd写真集 Colon
榎原依那 ファースト・インパクト FRIDAYデジタル写真集
【2月再生産分】PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム
エレーナ
FP2級試験 管理人オススメ問題集

テキストで体系的に勉強したら、問題集を解いて理解度を測ろう!

テキストで体系的に勉強した後は、問題集を解いて、FP試験の出題傾向の感覚を掴みましょう! 管理人は【うかる! FP2級・AFP 王道問題集】をオススメします! この問題集のページ構成は、左に問題、右に解答・解説があり、問題を解いたらスグに解答・解説を確認する事ができる所が非常に便利です! また、皆さんが既に持っているテキストと同じ出版社の問題集を使うというのも手です。問題集の解説の中に、テキストで学習したページ番号が載っている場合があるので、復習をするのに便利です。

Follow us on X (Twitter)